大学日記

駆け出しの大学生が思ったことを書いていきます。完全に自己満でやってます。

機械に価値を作らせ、何もしないで生活することができる未来

僕はただの大学生だ。アルバイトこそしたことがあるものの、社会人としてフルタイムで働いたことはない。これから書くのは僕の理想の将来像であり、僕はそれが実現できると思っている。

 

「機械化が進んできて、機械に人間の仕事が奪われてしまう」という嘆きをたまに耳にするが、それは正しい。しかしそれは嘆くことではなく、喜ぶべきことだ。

だって「機械が人間の仕事を代わりにやってくれる」のだから。

例えばあなたが経営者だとする。今まで人件費を割いてやっていた仕事を機械に任せることができるようになったら?喜ぶでしょう。「機械に人間の仕事が奪われる」というのは労働者の考え方なのだ。

だから僕は経営者になる。自営業を行う。そこで機械を作り、価値を生産させることで生活する。こうすることによって、理論上は働かずして生活することができる。

したがって今の僕に必要なことは、どんな市場で機械化に需要があるか知ること、そして機械を組み立てる技術を身に着けることだ。

僕は今、機械を組み立てる技術を学んでいるし、製品の材料を手に入れる方法を学んでいる。僕はそう遠くない未来、全く仕事をすることなく生活しているだろう。この未来を想像しているからこそ、僕は大学生のうちに出来る限り勉強して、この理想を達成しようと努力できるのだ。

 

 

ただこの考え方には1つの落とし穴があることを自覚している。それは価格競争によって利益が出なくなることだ。

もし人類全員が充分に賢くなり、全員が経営者として、機械化の恩恵を受けながら生活することと仮定する。ここで僕がトイレットペーパーを機械に作らせて、それを市場で売ることによって生活しているとする。しかし他の誰かが全く同じ方法でトイレットペーパーを作った場合、全く同じ製品を作ることができるわけだ。そうなると市場で価格競争が行われる。全く同じ製品なのだから、消費者は安い方から購入する。そうと分かった僕と彼/女が価格競争を続けると、もうこれより下げたら利益が出ないという価格まで落ち込んでしまう(これはベルトラン競争と呼ばれている)。

このように、機械化を他の誰か1人にでも真似されてしまったら、そこに利益は発生しないのだ。

もちろん簡単に真似できないような機械を作ることによってこの状況は回避することができる。そのためには相当独自性があり、専門性の高い機械を作らなければいけなくなる。または他社よりも明らかに優れた機械を開発し、価格競争に耐えうる機械を作る必要がある。この2つのいづれかを満たせなかった人・団体は、機械化の恩恵を受けて生活することはできない。彼らは第三次産業など、機械化を行うことができない市場で戦う必要が出てくる。これはまた別の話だが、人類全員が機械化によって幸せになることはできないのかもしれない。